pichori logo

ピチョリWebサイト(Pichori website)

Contact

旅2010年 (Journey 2010)

神奈川県:新江ノ島水族館のイナダ

神奈川県:新江ノ島水族館のイナダ

新江ノ島水族館は神奈川県藤沢市片瀬海岸の湘南海岸公園にある水族館。1954年7月1日に日本初の近代的な水族館「江ノ島水族館」としてオープン。1988年には展示飼育下にあるハンドウイルカの繁殖に日本で初めて成功し、1994年(平成6年)後半にウルグアイのロボ島で捕獲され、2005年10月4日に死亡したオスのミナミゾウアザラシ「みなぞう(美男象)」はシンボル的な存在でした。新江ノ島水族館
相模湾大水槽は、館内では最大規模の水槽で、自然の環境に近づけるように2つの造波装置を設置し、絶えず波を発生させているそうです。相模湾は国内でも有数のイワシの漁場として知られていますが、その生態は普段見ることが出来ません。そんな海の中を再現し、約8,000匹のマイワシの大群は見所となっています。
イナダは、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種で、成長するとブリ(鰤)。ブリは出世魚で、成長段階で各地での呼び名があります。(同じ地域でも呼び方が異なり下記は一例です。)
  • 相模湾(房州)では、ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
  • 東京では、ワカシ→ワカナ→ワカナゴ(10〜15cm)→イナダ(30〜40cm)→ブリ(40cm以上)
  • 大阪では、ツバス(10〜15cm)→ハマチ(20〜40cm)→メジロ(50〜60cm)→ブリ(80cm以上)
  • 和歌山県では、ワカナゴ(10〜15cm)→ツバス((20cm前後)→イナダ→イナラ(25〜30cm)→ハマチ(30〜40cm)→メジロ(50〜60cm)→ブリ(60cm以上)→オオイオ(70〜80cm)→ドタブリ(1メートル以上)
  • 三陸では、ツバイン(6cm前後)→コズクラ(9〜15cm)→フクラギ(30〜45cm)→アオブリ→ハナジロ→ガンド→ブリ(60〜80cm)
  • 島根県では、モジャコ→ショウジンゴ→ツバス→ワカナ→ハマチ→ヤズ→メジ→マルゴ→ブリ
  • 高知県では、モジャッコ(6cm以下)→モジャコ(10cm前後)→ワカナゴ(12〜20cm)→ハマチ(30〜40cm)→メジロ(40〜50cm)→ブリ(60cm以上)→オオイオ(80cm以上)
  • 九州北部では、ワカナゴ(9〜12cm)→ヤズ(15〜20cm)→ハマチ(30〜40cm)→メジロ(50〜60cm)→ブリ(80cm以上)→オオウオ(1メートル)

<< 前のページに戻る