pichori logo

ピチョリWebサイト(Pichori website)

Contact

旅2008年 (Journey 2008)

埼玉県:秩父神社のつなぎの龍

埼玉県:秩父神社のつなぎの龍

秩父神社は、埼玉県秩父市番場町1-3にある神社で、創建は、崇神天皇(すじんてんのう)の時代とされています。1569年(永禄12年)に武田信玄の手により焼失した後、1592(天正20年)に徳川家康により再建されたものだそうです。現在の建物は、1970年(昭和45年)に解体復元されたものです。
つなぎの龍は、本殿東側にある鎖でつながれた青い竜の彫刻で、左甚五郎作と言われています。「その昔、秩父札所十五番小林寺近くに「天ヶ池」という池がありました。その池に住みついた龍があばれた際には、必ずこの彫刻の下に水溜りができていたことから、この彫り物の龍が鎖でつなぎ止めたところ、その後、龍は現れなくなったという不思議な伝説が伝わっています。ご本殿東側の鎖でつながれた青い龍の彫刻こそ、この伝説に語られた「つなぎの龍」の姿なのです。  昔から日本人は、家や地域の四方を青龍、朱雀、百虎、玄武という神使が守っていると信じてきました。この彫刻も、当社の東北(表鬼門)を守護する青龍の姿を、名工左甚五郎が社殿彫刻に施したものなのです。」境内案内板より

<< 前のページに戻る