旅2007年 (Journey 2007)
千葉県:清澄寺の大スギ
清澄寺(せいちょうじ)は千葉県鴨川市清澄にある、日蓮宗の大本山で、山号を千光山と言います。千葉県で二番目に高い山、清澄山(標高約383m)にあり、本堂の建っているところは標高約310mで夏でも涼しさを感じます。清澄寺は、771年(宝亀2年)に、不思議法師(ふしぎほっし)と呼ばれる僧が、この山を開いたといわれていて、日蓮聖人修行の地あるいは、日蓮宗立教開宗の聖地として知られています。大スギは、「千年スギ」と呼ばれ、千年を超える清澄寺の歴史を物語る霊木とされています。根廻りの太さ、約17.5m、目廻りの太さ約15m、樹高約47mで、1924年(大正13年)に国の天然記念物に指定されました。1954年(昭和29年)の台風により、となりに立っていたスギが倒れ、大きな枝が折れてしまったそうです。