旅2007年 (Journey 2007)

京都府:大覚寺の松ニ山鳥図
大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院で、「旧嵯峨御所大覚寺門跡(もんぜき)」と言うそうです。門跡寺院は、天皇または皇族が住職に就いた寺院のことを言うそうです。本尊は不動明王を中心とする五大明王で、嵯峨天皇の離宮嵯峨院を「淳和天皇皇后」が大覚寺に改め、嵯峨天皇の孫の恒寂法親王(こうじゃくほっしんのう)が初代の住職に就かれたそうです。また、嵯峨天皇に始まるという華道「嵯峨御流」の総司所でもあるそうです。
