pichori logo

ピチョリWebサイト(Pichori website)

Contact

旅2007年 (Journey 2007)

京都府:大覚寺の御影堂

京都府:大覚寺の御影堂

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院で、「旧嵯峨御所大覚寺門跡(もんぜき)」と言うそうです。門跡寺院は、天皇または皇族が住職に就いた寺院のことを言うそうです。本尊は不動明王を中心とする五大明王で、嵯峨天皇の離宮嵯峨院を「淳和天皇皇后」が大覚寺に改め、嵯峨天皇の孫の恒寂法親王(こうじゃくほっしんのう)が初代の住職に就かれたそうです。また、嵯峨天皇に始まるという華道「嵯峨御流」の総司所でもあるそうです。
御影堂(みえいどう)は、入母屋造、桟瓦葺きで、伽藍(がらん)の中心部に位置し、北側に建つ心経殿の前殿でです。この建物は大正天皇の即位式に使用された饗応殿(きやうおうでん)を下賜され、1925年(大正14年)、後宇多天皇(ごうだてんのう)600回忌を機に大覚寺へ移築されたものだそうです。堂内の中心部は北側に建つ心経殿の拝所(うがんじゅ)となり、その左右に嵯峨天皇(さがてんのう)、弘法大師(空海)、後宇多天皇(ごうだてんのう)、恒貞親王(つねさだしんのう)の像が安置されているそうです。

<< 前のページに戻る