フィリピンの紙幣 (Philippine note)


画像をクリックすると最大表示します
2013年 100 PISO
2013年にシェルフィリピン100周年を記念して発行。
表 「REPUBLIKA NG PILIPINAS」「ANG SALAPING ITO AY BAYARIN NG BANGKO SENTRAL
AT PANANAGUTAN NG REPUBLIKA NG PILIPINAS」「SANDAANG PISO」マニュエル・ロハス(Manuel A. Roxas)。1946年7月4日、独立宣言で、アメリカ国旗が降ろされ、フィリピン国旗が揚げられる構図。
裏 フィリピン中央銀行(Bangko Sentral ng Pilipinas)の建物。
マニュエル・ロハス(Manuel A. Roxas)は、独立共和国最初の大統領。
シェルフィリピン(Shell Philippines)は、1914年に6人の従業員からスタートし、フィリピン経済の成長と進行に伴って拡大しました。今では4,000人以上のフィリピン人を採用しているそうです。1960年には、バタンガス(Batangas)に最初の原油精製所を建設し、1995年には、より近代的な製油所が完成し、一日あたり155,000バレルの精製能力があるそうです。